健康リテラシー(Health Literacy)とは(5月2日)
健康リテラシーという言葉をたまに聞く。“リテラシー(Literacy)とは「読み書き能力」の意味と思っていたが今はいろいろな分野で使われる。IT、金融、情報、健康リテラシー等々。
調べてみると健康リテラシー(ヘルスリテラシー)とは「健康に関する知識や情報を理解し活用する力」と書いてある。むつかしい。新聞、テレビ、ラジオのコマーシャルには健康情報が目白押しだ。消費者を迷わすような情報もある。正しい健康情報を選択する能力が必要だという意味も含まれる。
健康情報に興味がある。良いと思ったら取り入れる。例えば、スクワット。いくつものバリエーションがある。私は大相撲をみて、ワイドスクワット、四股踏み、両腕をついての立ち合いの姿勢をスクワットに取り入れている。
私の結論;健康リテラシーとは健康にかんする単なる情報や知識ではなく「情報の実践による健康づくり」のことを言う。老いの一言。
コメントをお書きください