· 

脛を鍛える

私の体力づくりー脛(すね)を鍛える(4月23日)

下半身の筋トレと言えば、太もも、ハムストリングス、お尻が中心で、脛(すね)にはあまり関心がなかった。

最近、階段の上り下りで階段に足先を引っかけて前のめりになったり、つまずいたり、滑ってよろけることが多々ある。そのおりに踏ん張ってくれるのが脛である。ジャンプする、ラッシュするのも脛の力。片足立ちで上体を支え、バランスを保つのも脛。脛は地味な働き者だ。

脛は股から足首までの部分。その間にふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋)、脛骨筋がある。足の上げ下げ、走る、瞬間的な動きに反応するのも脛。また、ふくらはぎは足に来た血液を心臓に送り戻すポンプ役も兼ねている。

 

日々、脛を意識して筋トレをしている。爪先立ち、かかと落とし、ランジでふくらはぎ、足首、足の指を鍛える。リハビリ中だが、膝・足首を鍛えて以前のように走れる体を作りたい。